「クレジットカードをもう1枚持ちたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
2枚目のクレジットカードを持つことで、異なる特典や万が一の予備など様々なメリットを得られます。
一方、管理が面倒などの注意点もあるので、メリットと注意点の両方を正しく理解することが大切です。
そこで、この記事では、2枚目におすすめのクレジットカードの情報、2枚目の選び方だけでなく、メリットと注意点についても詳しく解説していきます。
目次
2枚目におすすめのクレジットカード
まずは2枚目におすすめのクレジットカードを紹介します。それぞれの名称、年会費、還元率、申し込み条件をまとめているので参考にしてください。
楽天カード
楽天カードはポイントの使い道が豊富な永年無料のカードです。特に楽天市場や楽天モバイルのようなサービスを利用している場合、ポイントが貯まりやすいので、2枚目のカードとして使い勝手が良いでしょう。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 1% | 18歳以上 |
参考:楽天カード「公式ホームページ」
三井住友カードNL
ナンバーレスの三井住友カードの通常還元率は0.5%です。さらに、セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドで利用すると最大5%還元されます。他にも対象店舗を選んで登録するとポイントが0.5%プラスされるというメリットがあります。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
1,375円 (インターネット入会で初年度無料) | 0.5% | 18歳以上 |
参考:三井住友カードNL「公式ホームページ」
ライフカード
ライフカードは国内旅行だけでなく、海外旅行の傷害保険も付帯しているクレジットカードです。旅行する機会が多いのに1枚目に旅行傷害保険が付いていない場合、2枚目のカードとして検討してみてはいかがでしょうか。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
1,375円(初年度無料) | 0.5% | 18歳以上 |
参考:ライフカード「公式ホームページ」
エポスカード
エポスカードは永年無料で発行できるカードです。通常還元率は0.5%ですが、ポイントアップサイトを経由することで最大30倍になります。全国約10,000店舗で優待サービスを受けられるというメリットもあります。2枚目のカードとして魅力的です。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 0.5% | 18歳以上 |
参考:エポスカード「公式ホームページ」
リクルートカード
リクルートカードは年会費無料で通常還元率1.2%とポイント還元率が高いカードです。公共料金のような定期的な支払いを2枚目のリクルートカードで行えば、効率的にポイントが貯まるでしょう。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 1.2% | 18歳以上 |
参考:リクルートカード「公式ホームページ」
dカード
dカードの還元率は1%と高めですが、タワーレコード、マツモトキヨシ、オリックスレンタカー、JALなどの特約店で利用すれば更にポイントアップが可能です。特約店で買い物が多い場合は2枚目のクレジットカードとして検討しましょう。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 1% | 18歳以上 |
参考:dカード「公式ホームページ」
auPAYカード
auのサービスを使用している場合に魅力的なカードです。5,000万品以上の品揃えのau PAY マーケットの利用や、au PAYの残高チャージでポイントが貯まります。公共料金の支払いでもポイントが貯まるという魅力があります。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 1.0% | 18歳以上 |
参考:auPAYカード「公式ホームページ」
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、イオン系列の対象店舗で買い物するとWAON POINTが2倍になるカードです。お客様感謝デーや5がつく日もお得なので、普段からイオン系列のお店を利用する人にとって、2枚目のカードとして保有するメリットは大きいでしょう。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 0.5%~1% | 18歳以上、高校生不可 |
参考:イオンカードセレクト「公式ホームページ」
JCBカードW
JCBカードWは18歳から39歳が発行できるカードです。スターバックス、Amazon、セブン-イレブンのような店舗でポイントアップの特典があり、国内・海外ともにポイント2倍で利用できます。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 1.0% | 18歳~39歳 |
参考:JCBカードW「公式ホームページ」
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
QUICPay加盟店で利用すると3%還元というメリットがあるナンバーレスカードです。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ガソリンスタンドなど利用できるシーンが多いのも魅力です。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
1,100円 | QUICPayで3.0% | 18歳以上 |
参考:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード「公式ホームページ」
ENEOS Sカード
ENEOS SカードはENEOSで利用することでガソリンと軽油が2円/L引きになります。カーメンテ商品やショッピング利用でポイントが貯まるというメリットもあります。頻繁にENEOSを利用する人に2枚目のカードとしておすすめです。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
1,375円(初年度無料) | 0.5% | 18歳以上 |
参考:ENEOS Sカード「公式ホームページ」
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラの買い物で10%ポイントサービスという魅力があります。貯まったポイントはSuicaにチャージ可能です。日頃からビックカメラを利用する人は2枚目のカードとして保有するメリットは大きいのではないでしょうか。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
524円(初年度無料) | 0.5% | 18歳以上 |
参考:ビックカメラSuicaカード「公式ホームページ」
ルミネカード
ルミネカードにはルミネ、ニュウマンの買い物で5%オフというメリットがあります。年数回、10%オフのキャンペーンもあるので、ルミネ、ニュウマンで買い物する機会が多い人が2枚目のカードとして保有するメリットは多いでしょう。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
1,048円(初年度無料) | 0.5% | 18歳以上 |
参考:ルミネカード「公式ホームページ」
コスモ・ザ・カード・オーパス
コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油で燃料油が最大500円引きになるカードです。カード会員価格で給油も可能なので、コスモ石油を頻繁に利用する人は2枚目のカードとして発行を検討すると良いでしょう。
年会費 | 還元率 | 申し込み条件 |
---|---|---|
永年無料 | 0.5% | 18歳以上 |
参考:カード「公式ホームページ」
クレジットカードの平均保有枚数
日本人のクレジットカード平均保有枚数は2.8枚です。カード全体の発行数3億万を人口で割ると2.8枚ほどになるからです。
あくまでも単純計算ですが、クレジットカードを2枚以上持っている人は珍しくないといえるでしょう。
クレジットカードを2枚持つメリット
クレジットカードを2枚保有する主なメリットについて解説します。
異なる特典・サービスを受けられる
複数のクレジットカードを持つことで、異なる特典・サービスを受けられます。
・実店舗でポイントが貯まりやすいカード
・ネットショッピングで貯まりやすいカード
・旅行傷害保険が付帯しているカード
など、利用シーンに合わせて使えるというメリットは大きいでしょう。
国際ブランドの組み合わせで利用シーンが広がる
VISA、JCB、MasterCardなど、クレジットカードを2枚持つことで異なる国際ブランドを使い分けることが可能です。
万が一の予備になる
メインのクレジットカードが利用限度額に達して使えない場合も、2枚目のカードがあれば備えになります。第三者に不正利用されるとカードの利用がストップしますが、その場合もサブのカードがあれば安心できるのではないでしょうか。
目的別に支出を管理できる
1枚目のカードは仕事用、2枚目は家族用と引き落とし用に利用するなど、目的に合わせて使うことで支出を管理しやすくなります。
旅行保険を合算できる
クレジットカードを2枚保有していれば、基本的に旅行保険が付帯しているカードの金額(傷害死亡・後遺障害以外)を合算できます。
クレジットカードを2枚持つ際の注意点
クレジットカードを2枚持つことの注意点について解説します。
管理が面倒になる
年会費が有料のカードもあれば無料のカードもありますし、付与されるポイントもカードごとに異なるので管理が面倒かもしれません。紛失や盗難のリスクも1枚のときより高いでしょう。
紛失や盗難時の連絡先が増える
カードの紛失や盗難があった場合、それぞれのカード会社に連絡しなければなりません。カード枚数が1枚なら1社への連絡で済みますが、2枚なら2社、3枚なら3社と増える点には注意が必要です。
使い過ぎのリスクがある
カードごとにキャッシング、ショッピングの利用限度額が設定されているので、1枚のときよりも使いすぎるリスクがあります。金銭管理が苦手な人は注意しましょう。
ローン審査に影響を与える可能性がある
短期間で複数のクレジットカードに申し込むと、審査落ちの可能性が高い傾向があります。カード会社に対して、お金に困っている印象を与えたり、特典目的の入会と思われるためです。
専門家のコメント(高柳さん)
参考
2枚目のクレジットカードを持つ際には、メインとサブのクレジットカードを明確にしておくのがおすすめです。クレジットカードにはそれぞれ「旅行保険が充実している」「海外旅行先のサービスが充実している」「ポイント還元率が高い」などの特徴があります。
どのカードをメインにするかは自身の生活スタイルによって異なるので、絶対的なおすすめがあるわけではありません。たとえば「ポイント還元率は高いが付帯保険がないAカード」「ポイント還元率は低いが海外・国内旅行保険が充実したBカード」を持っているとします。仕事の関係で海外出張に頻繁に出かけるならAカードをメインに、日本にいる間のサブカードとしてBカードを持つのがおすすめです。海外に行く機会がなく、カードを使用する機会が国内中心であればBカードがメインの候補になるでしょう。
メインカードの欠点を補う意味でサブカードを持つという考え方もあります。たとえば同じJCBでは支払えない国・地域に行った時に困らないように、世界的に通用するVISAやMastercardのクレジットカードを持つ、といった具合です。
ただ、2枚の特典が重複する場合には片方しか使えない点に注意が必要です。クレジットカードによっては「空港ラウンジが利用できる」「プライオリティパスがもらえる」などの特典がついている場合がありますが、複数持っていてもサービスは変わりません。
クレジットカード2枚目の選び方
最後に、2枚目のクレジットカードの選び方について解説します。
強み・特徴から選ぶ
クレジットカードごとの特徴を考慮した選び方です。ポイント還元率、利便性、独自サービス、付帯保険など、利用方法を想定して選ぶと良いでしょう。1枚目のカードと異なる強みのカードを選ぶことで、利用シーンが広がります。
コストから選ぶ
1枚目のカードが年会費有料なら2枚目は無料のカードを選ぶ。逆に1枚目が無料なら、多少コストが発生してでも有料のカードを選ぶ、といったようにコスト面から選択する方法もあります。
異なる国際ブランドから選ぶ
1枚目のカードのVISAなら2枚目のカードはMasterCard。1枚目がMasterCardなら2枚目はJCBといったように国際ブランドから選択する方法もあるでしょう。
【まとめ】
この記事では、2枚目におすすめのクレジットカードや、2枚保有することのメリット、デメリット、選び方について解説しました。
クレジットカードを2枚保有することで、それぞれの特徴・強みを享受できますし、万が一の予備にもなります。その一方で管理の複雑さや紛失時の対応には注意しなければなりません。
日本人のクレジットカード保有枚数は平均2.8枚といわれていますので、メインのカードとは別に2枚目のカードも考えてみてはいかがでしょうか。
その他のクレジットカードおすすめ記事
【2023年】クレジットカードおすすめランキング!4000人が選んだ人気のクレカとは?
2023/12/28
クレジットカードは非常に種類が多く、初めて作成するときは選び方に迷いますよね。 Technology Money Lifeではクレジットカードを利用している4,000人に対してアンケートを実施しました ...
未成年はクレジットカードを作れる?18歳・19歳におすすめのカード5選と作れないときの対処法を紹介
2023/12/21
「未成年でもクレジットカードは作れるの?」 「作れるならどんなカードがおすすめ?」 「手続きの方法が知りたい」 こんなお悩みを解消していきます。 18歳・19歳でもクレジットカードを作れ ...
【アプリ別】カードレス決済におすすめのクレジットカード5選
2023/5/8
スマホを利用したカードレス決済は便利ですが「チャージするのが面倒」「ポイントが貯まりにくい」などの悩みはないでしょうか? 実は、スマホ決済アプリのチャージや支払い方法としてクレジットカードを設定すれば ...
2枚目におすすめのクレジットカード│メリットや選び方も解説
2023/11/1
「クレジットカードをもう1枚持ちたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。 2枚目のクレジットカードを持つことで、異なる特典や万が一の予備など様々なメリットを得られます。 一方、管理が面倒などの注 ...
【比較】ETC付クレジットカードおすすめ28選 |年会費無料や高還元率も!口コミを独自調査
2023/5/8
高速道路を利用する機会が多い人なら、ETCゲートで自動車を止めずに通過したいはず。 ETCカードがあれば、現金払いしなくてもスムーズに通過が可能です。おすすめのETCカードを紹介します。 ...
社会人が使いやすいクレジットカードの選び方とおすすめ5選
2023/5/8
クレジットカードがあれば現金を持ち歩く必要がなく、サブスクやインターネットでの買い物にも便利です。支払い金額に応じたポイントがもらえたり、保険やサービスなどが付帯したりするクレジットカードもあります。 ...
マイルを貯めてお得に旅行できるおすすめのクレジットカード5選
2023/5/8
旅行や出張が多いなら、マイルの貯まるクレジットカードを選ぶのがおすすめです。 貯まったマイルで、無料で航空券と引き換えられたり、座席をグレードアップしてもらえたりします。 本記事では、マイルを貯めてお ...