
外貨預金とFXどっちが儲かる?
FXは外貨預金の代わりになる?
金利を多くもらうコツは?
結果から言うと、外貨預金よりもFXのほうが金利収益で5万円以上の利益がでます。
なぜなら、FXの方が次の点で圧倒的に優れているからです。
- 利回りが良い!
- 取引コストが安い!
FXはリスクの高い取引だと思われがちですが、レバレッジが1倍になる取引外貨量であれば外貨預金とリスクは変わりません。
記事後半では、金利収益を狙う際の注意点やFXで金利収益を得るコツについて書いています。
FXは外貨預金の代わりになるのか
FXは外貨預金の代わりになります。
なぜなら、FXでレバレッジ1倍の取引をすれば、外貨預金とほぼ同じ運用ができるからです。
むしろ金利収入をお考えの方は、外貨預金よりも利回りが良いFX口座の利用がオススメです!
それでは、外貨預金とFXでどれほど利回りが違うのか、利率や手数料を比較して解説しますね。
【資金100万】外貨預金とFXでは5万6,806円の差がでる!
- 運用外貨:10,000ドル
- 1ドル=145.77円
- 日本金利:-0.10%
- 米国金利:3.25%
2022年10月現在の為替レートをもとに比較してみよう!
FX | 外貨預金 | |
---|---|---|
取引口座 | LIGHT FX | みずほ銀行 |
運用外貨量 | 10,000ドル | 10,000ドル |
必要資金 | 100万円 | 145万7,700円 |
金利収益 (1年間) | 4万6,335円 | 145円77銭 |
利回り | 4.6% | 0.01% |
手数料 (コスト) | 20円 | 20,000円 |
分離課税 (20.315%) | 9,413円 | 約30円 |
純利益 | 36,922円 | 約-19,884円 |
結論、金利収益だけでいうと手元に残るお金に5万円以上の差が出ることがわかりました。
比較するとFXの方が必要資金やコスト面において優れている上に、利回りも圧倒的に良いのがわかります。
それぞれの利益計算を詳しく解説しましょう!
FXでドルを1年間保有したときの利益
FXでは100万円を証拠金に、10,000ドルを買って運用します。
LIGHT FXを利用した場合、10,000ドルに対してスワップポイントは1日約127円発生し、1年間では46,355円の金利を受け取れます。
スプレッドは1ドルあたり0.2銭なので、1年間で20円のコストがかかります。
つまり、FXで100万円をドルに換えておくと1年間で46,335円の利益です。
現金化するときに分離課税の20.315%が引かれますが、それでも36,922円が残ります。
【Q&A】 10,000ドル買うのにどうして100万円でいいの?
FXは信用取引ができるため、10,000ドルの25%である2,000ドル相当の日本円を入金していれば10,000ドルを取引できるからです。
金利=127円×365日=46,355円
取引コスト=10,000ドル×0.2銭=20円
分離課税=46,335円×20.315%=9,413円
外貨預金でドルを1年間保有したときの利益
次に、みずほ銀行に1年間ドルを外貨預金した場合の金利収入を計算してみましょう。
みずほ銀行で10,000ドルを預金した場合に付く利息は0.01%です。
つまり、1年後は10,001ドルになるので、1年間で利益は1ドルです。
また、外貨預金の利息にも分離課税20.315%が課されるので、約0.8ドルが実質の利益となります。
さらに、みずほ銀行では1ドルあたり2円の為替手数料がかかるため、10,000ドルで2万円の手数料が発生します。
金利=10,000ドル×0.01%=10,001ドル
取引手数料=10,000ドル×1円=20,000円
分離課税=1ドル×20.315%=約0.8円
金利収入から手数料を引いたらマイナスになってしまう!
銀行は手数料が高いため、外貨預金で金利収益をあげるにはかなりの資金が無いと難しいでしょう。
次に、外貨預金よりFXが優れているポイントを解説します。
外貨預金代わりにFXをする5つのメリット
まずはFXを外貨預金の代わりに使うメリットから紹介します。
- 手数料が安い
- ポジションをすぐに決済できる
- 利回りが良い
- 毎日スワップポイントがもらえる
- 信託保全がある
それぞれのメリットについて、以下で詳しく見ていきましょう。
メリット①手数料が安い
ひとつ目は、外貨預金よりも安い手数料で取引できることです。
FXではスプレッドと呼ばれる実質の手数料がかかり、外貨預金では為替手数料がかかります。
スプレッドと為替手数料では、FXのスプレッドの方がはるかに安いです。
為替レートが1米ドル円=100円の時に、100万円分の米ドルを取引すると、FXでは1ドルあたり0.3銭のスプレッドがかかります。
一方、みずほ銀行に外貨預金をした場合、1ドルあたり2円もの為替手数料が取られます。
FXと外貨預金の手数料の差は歴然だね。
メリット②ポジションをすぐに決済できる
為替レートが不利な方向に動きそうなとき、すぐに取引を終了させることができるのもFXのメリットです。
外貨預金では、満期が来るまで日本円に戻せません。
しかし、FXなら為替レートが下落する前に早めに損切りして損失を抑えられます。
投資した時の為替レートが1米ドル円=100円で、1か月後に99円、1年後に95円に下がったとします。
満期が1年の外貨預金1万米ドル預けた場合、1年後に1米ドル円=95円に下がったので5万円の損失が出ますね。
しかしFXなら、1米ドル円=99円に下がったタイミングで早めに1万米ドル円の買いポジションを決済することで1万円の損失に抑えられます。
1年後に5万円の損失を受けずに済むわけか!
メリット③利回りが良い
FXと外貨預金には圧倒的な利回りの差があります。
理由は、取引会社が個人投資家に対して支払う金利割合を操作できるからです。
現在、日本とアメリカでは金利差が3%以上もありますが、銀行の外貨預金は1%未満しか付与されません。
しかし、FX口座は実際の金利差により近い3%分のスワップポイントを付与しています。
結果として、長期で外貨保有をしたときに大きな利益差が出てくるのです。
ただし、FX口座によっても付与されるスワップポイント額に差があるため、より良い条件のFX口座を利用するのがオススメです!
メリット④毎日スワップポイントがもらえる
外貨預金では半年に1回や年に1回など決まったタイミングしか金利がもらえません。
しかし、FXでは金利差を日割り計算で「スワップポイント」という名称で毎日付与されます。
FXなら毎日もらえるスワップポイントを再投資して、より大きな利益も狙えますよ。
⇒スワップポイントとは?FX初心者でも毎日利益を出せるって本当?
メリット⑤信託保全がある
FXには信託保全という仕組みがあるので、万が一FX会社が倒産してもトレーダーの資産は全額返還されます。
しかし、外貨預金は預金保険制度の対象外のため、銀行や証券会社が倒産すると資産は返還されません。
外貨預金代わりにFXをしたい人におすすめのFX会社
プロも愛用する取引ツール!高スワップな「GMOクリック証券」
スワップ | ||
---|---|---|
トルコリラ/円 円 | メキシコペソ/円 円 | 南アフリカランド/円 円 |
スワップ | キャッシュバック | |
---|---|---|
豪ドル/円 円 | 米ドル/円 円 | 円 |
- 全通貨最安水準のスプレッドながら、高スワップ!
- デイトレもスワップ狙いの売買も両方とも対応可能
- 国内最大手のGMOインターネットグループだから安心して取引できる
取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!
低スプレッド(手数料が安い)・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。
いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。
全てにおいて高スワップ! 高金利通貨を買うなら「LIGHT FX」
スワップポイント | ||
---|---|---|
トルコリラ/円 円 | メキシコペソ/円 円 | 豪ドル/円 円 |
スワップポイント | キャッシュバック | |
---|---|---|
南アフリカランド/円 円 | 米ドル円 円 | 円 |
- ほぼ全ての通貨ペアが高スワップ
- トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドが特に高スワップ
- 1,000通貨単位対応なので、少額から取引できる
高水準のスワップならLIGHT FXが一番と自信を持って言えます。基本的に全ての通貨で高スワップです。
特に、トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドのスワップが高く、金利収入狙いのプロトレーダーに人気!
LIGHT FXはスワップ運用に必須の条件を高水準で備えています!
1,000通貨の少額から始められるので初心者でも安心ですよ。
スワップ・低スプレッド!初心者におすすめ「みんなのFX」
スワップポイント | ||
---|---|---|
トルコリラ/円 円 | メキシコペソ/円 円 | 豪ドル/円 円 |
スワップポイント | キャッシュバック | |
---|---|---|
南アフリカランド/円 円 | 米ドル円 円 | 円 |
- 高スワップ・低スプレッド!長期売買にも強い
- 高金利通貨のトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドが特に高スワップ
- 1,000通貨単位対応なので、ドル円なら5千円の少額から取引ができる
高スワップで有名!スワップ金利狙いの取引で多くのトレーダーが使ってます。
低スプレッドな上に、約定力が高いのでデイトレにも強いのが特徴です。
短期も長期もどちらでも対応できる高スペックのFX会社で、FX初心者に特におすすめです。
外貨預金とFXで金利収益を狙うリスクと注意点
FXと外貨預金で金利収益を狙う際には、次の点に注意しなければなりません。
- 為替変動リスク
- 金利変動リスク
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
為替変動リスク
為替取引をする場合、為替変動リスクがともないます。
例えば、100円で買った1ドルが、後日90円になり10円の損失が出る可能性を「為替変動リスク」といいます。
特に外貨預金では満期日が設定されるコースもあるため、ドル円が下がってもすぐに円に戻せないリスクがあるので要注意です。
金利収益よりも為替変動による損失が大きくなってしまわないように、為替の動向にも常に気を配るのが大切です。
金利変動リスク
政策金利は国の状況に応じて変動するため、金利変動リスクがともないます。
高金利の通貨が一気に低金利になる可能性も十分にあります。
見込んでいた金利収益が一気に減ったり、受取ではなく支払い金利が発生する変動がないか経済状況に注意しましょう。
ただし、政策金利はすぐに変わるわけではなく、事前に発表されるため焦る必要はありません。
- 日本⇒日本銀行
- アメリカ⇒FRB
- ユーロ⇒ECB
各国の中央銀行の発表ニュースでわかります。
外貨預金代わりにFXで稼ぐコツ2つ
「FXのメリットを活かして、外貨預金よりも稼ぎたい!」という方は、次の2つのコツを踏まえて取引するといいですよ。
- なるべくレバレッジは使わない
- スワップポイントが高いFX会社を選ぶ
それぞれのコツについて、以下で詳しく解説します。
コツ①なるべくレバレッジは使わない
ひとつ目のコツは、なるべくレバレッジを抑えることです。
理想的なレバレッジは1~3倍です。
なぜなら、レバレッジを使って取引量を増やせば、相場が有利に振れた時にはより利益が出るものの、逆の場合はより損失が大きくなるリスクがあるからです。
外貨預金の代わりにFXをするなら為替差益は狙わずに、レバレッジを抑えてスワップポイントをコツコツ稼ぐ方がいいですよ。
コツ②スワップポイントが高いFX会社を選ぶ
上記のコツ①と関連して、少しでも多くのスワップポイントを得るためには、スワップポイントが高いFX会社を選びましょう。
スワップポイントはFX会社のスワップカレンダーに掲載されているので、事前に調べておきましょう。
ちなみに、スワップポイントは各国の政策金利に応じてもらえる金額が増減するので、スワップポイントがマイナスになっていないか定期的に確認してくださいね。
外貨預金代わりにFXはおすすめ! まとめ
上記で紹介した「外貨預金の代わりにFXをするコツ」を実践すると、今後はFXの危険なイメージに悩まずにすみ、同じ元手でも外貨預金より効率的にFXで稼げるようになります。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
「FXは危ないイメージがあるから、銀行で外貨預金をしたい」と最初は思うかもしれませんが、FXには外貨預金にないメリットがたくさんあります。
レバレッジ1倍での運用なら、外貨預金よりも効率的に稼げるのでおすすめですよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
FXは外貨預金の代わりになるのか?Q&A
- FXは外貨預金の代わりになるのか?
-
なります。
レバレッジ1倍で運用すれば、FXも外貨預金とリスクは同じ。
むしろ外貨預金よりも金利が高く、手数料が安いため金利収益において圧倒的に有利です。
- FXを外貨預金代わりにするデメリットは?
-
「自分で管理する必要がある」「現金化には申請が必要」の2点があります。
- 外貨預金代わりにFXで稼ぐコツ
-
運用のコツには「なるべくレバレッジは使わない」「スワップの高い口座を使う」の2つのポイントがあります。