
FX初心者の主婦におすすめのブログが知りたい
主婦におすすめのブログの選び方・読み方を教えて!
ブログを参考にして稼げるようになりたい
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
この記事で解説する「FX初心者の主婦におすすめのブログと読み方」を知っていれば、トレードに行き詰まったときや、分析で迷ってしまうとき、取引の参考にすることができます。

他人の考え方や視点を知ると、トレードの刺激になるぞ!
それでは次に、主婦でもFXはできるのか?という前提から解説します。
主婦でもFXはできるのか
結論から言うと主婦でもFXはできます。
FX用の口座開設の審査基準においても、専業主婦だからといって口座が開設できないというルールはないからです。
ただし、投資経験や社会情勢に関する知識が少ないせいでうまく勝てなかったり、お金を際限なくつぎ込むかもしれないと家族は不安を感じるかもしれません。
そのため、きちんと家族の理解を得て、資金負担の許す範囲でFXをやりましょう。
初心者の主婦トレーダーにおすすめのブログ2選
FX初心者の私でも理解できるブログなんてあるのかな?とお悩みの主婦の方には、次の2つのブログをおすすめします。
- FX初心者トレーダーが月10万円稼ぐ方法を教えるブログ
- ズボラでビビリな主婦のFX日記
それぞれのブログのおすすめポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。
おすすめブログ①「FX初心者トレーダーが月10万円稼ぐ方法を教えるブログ」
ひとつ目のおすすめブログは「FX初心者トレーダーが月10万円稼ぐ方法を教えるブログ」です。
このブログは、40代の主婦がFX初心者の主婦のために、毎月10万円稼ぐ手法などを公開しています。
他にも少額で始められるFX口座や、無料の取引ツールの情報も充実しているだけでなく、ブログの更新頻度も高いので最新情報を得られます。
おすすめブログ②「ズボラでビビリな主婦のFX日記」
2つ目のおすすめブログは主婦の「まつゆき。」さんが運営している「ズボラでビビリな主婦のFX日記」です。
まつゆき。さんは大手メディアから取材を受けるくらい有名なFXブロガーです。
自身のトレードスタイルを包み隠さず公開しているほか、FX初心者が陥りやすい失敗なども解説しています。
FX初心者の主婦トレーダーが参考にすべきブログのポイント
せっかくおすすめのブログを教えてもらったけど、どんな点に注目して読めばいいのか判らない!
そこでFX初心者の主婦トレーダーが参考にすべきブログのポイントを3つ紹介します。
- 少額取引のコツが書いてあるか
- 家事・育児と両立するための参考になるか
- 扶養控除や税金関係について書かれているか
それぞれのポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。
ポイント①少額取引のコツが書いてあるか
ひとつ目のポイントは少額取引のコツが書いてあるかどうかです。
なぜなら、FXの経験を積むまでは、少額取引でリスクを抑えて取引した方が安全だからです。
最初から大金をレバレッジ25倍で取引して、大きく稼いだお金を再投資しようとする気持ちも判る。
しかし、失敗すると大切な資金を一気に失うだけでなく、元手以上の損失が出て借金を負うリスクもあるので、無茶な取引はやめておこう。
ポイント②家事・育児と両立するための参考になるか
家事・育児とFXを両立するための参考になるかどうかにも注目してください。
なぜなら、家事・育児と両立できなければ、FX取引が長続きしないからです。
家事・育児とうまく両立できないとFX取引がストレスになり、取引判断にも影響が出てトレード成績も悪くなってしまいます。
ポイント③扶養控除や税金関係について書かれているか
3つ目のポイントは扶養控除や税金関係について書かれているかどうかです。
その理由は主婦は1年間に48万円以上稼ぐと、夫の配偶者控除から外れるからです。
そして年間130万円以上利益が出た場合、夫の社会保険からも外れるので、たくさん利益が出た場合には諸手続きに気をつけましょう。
FX初心者の主婦がブログを読む際の2つのコツ
「ブログにはいろんな意見が書いてあるから、何が正しいのか判らなくなる」とお悩みの方向けに、FX初心者の主婦が効率的にブログを読むためのコツを2つ紹介します。
- ブログに書かれている内容を鵜呑みにしない
- 自分に合うトレードスタイルを見つけよう
それぞれのコツについて、以下で詳しく見ていきましょう。
コツ①ブログに書かれている内容を鵜呑みにしない
ひとつ目のコツは、ブログに書かれている内容を鵜呑みにしないことです。
なぜなら、ブログには自分の状況にそぐわない内容や、個人の主観に基づく根拠のない内容も含まれているからです。
情報の真偽に注意しつつ、自分に必要な情報を取捨選択して読みましょう。
コツ②自分に合うトレードスタイルを見つけよう
いろいろな取引手法に手を出すと、かえって混乱して上手に稼げなくなるので、自分に合うトレードスタイルを見つけるのもコツです。
先ほど紹介したおすすめブログなどを参考にして、取引期間や通貨ペア、取引する時間帯などを決めてください。
初心者の主婦がFXを続ける際の2つの注意点
FXは長期的にコツコツ稼ぐ投資なので、長続きできるよう注意点を2つ解説します。
- 生活費には手を出さない
- 日常生活に影響が出ないように取引する
FXによる影響は家族にもおよぶ可能性があるので、しっかり読んでくださいね。
コツ①生活費には手を出さない
ひとつ目のコツは生活費には手を出さないことです。
なぜなら、生活費を投資すると、勝たなくてはいけないというプレッシャーが高まり、冷静に取引判断ができなくなるからです。
また、万が一失敗して生活費を失ってしまうと、生活が立ち行かなくなるので、FXは必ず余剰資金でやってください。
コツ②日常生活に影響が出ないように取引する
2つ目のコツは日常生活に影響が出ないように取引することです。
その理由はFXに熱中しすぎると家事がおろそかになったり、徹夜して取引して体調を崩したりするからです。
FXはあくまで投資にすぎず、今の生活を少しでも豊かにするためにやるので、現状のライフスタイルを変えないように取引を続けましょう。
FX初心者の主婦におすすめのFX会社3選
最後にFX初心者の主婦におすすめのFX会社を3社紹介します。
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 米ドル円銭(原則固定)!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
システムとパフォーマンスの安定性を追求するなら松井証券!
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 (※1,000通貨までの注文の場合) | ユーロ/円(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) | 豪ドル(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- スマホアプリでもスグに売買できるスピード注文機能を実装
- 安定したシステムと利便性の高い取引環境を提供
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!
なんと、日本で初めて本格的なインターネット取引を始めたのは松井証券なんです。
実績からも裏付けされるパフォーマンスの安定性や、長い年月のノウハウを生かした高機能ツールはプロアマ問わず使いやすい!
低コストと安定性が両立できる、デイトレードやスキャルピングに適したFX口座です。
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「GMO外貨」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
- スマホアプリが使いやすい!
GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!
また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!
私も使っています。まじでアプリは一番使いやすい!
PCツールはブラウザ・アプリのどちらも用意されています。
FX初心者の主婦がブログを使いこなすためのコツ まとめ
上記で紹介した「FX初心者の主婦におすすめのブログ活用法」を実践すると、困った時に参考にすべきブログに悩まずにすみ、自分に合う情報を効率的に見つけられるようになります。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- FX初心者の主婦におすすめのブログは「FX初心者トレーダーが月10万円稼ぐ方法を教えるブログ」と「ズボラでビビリな主婦のFX日記」
- 少額取引のコツやFXと家事・育児との両立、税金関係について書かれたブログを参考にしよう
- ブログはあくまで参考にとどめて、自分に合う情報をピックアップして効率的に情報収集に使う
「ブログなんて個人の主観じゃないの?」と最初は感じるかもしれません。
しかしブログは主婦トレーダーの生の声が聞けるいい機会なので、行き詰まった時は参考にしてみるといいですよ。
FXの主婦ブログに関するQ&A
- FX初心者の主婦におすすめのブログはありますか?
-
「FX初心者トレーダーが月10万円稼ぐ方法を教えるブログ」「ズボラでビビリな主婦のFX日記」がおすすめです。
ブログの更新頻度も高く、失敗しやすいトレードについても詳しく書かれています。
- 主婦におすすめのブログの選び方・読み方を教えてほしい
-
FX初心者の主婦トレーダーが参考にすべきブログのポイントは次の3つです。
・少額取引のコツが書いてあるか
・家事・育児と両立するための参考になるか
・扶養控除や税金関係について書かれているか